2024年12月21日(旧暦11月21日)ウマヅラハギ釣り 小松乗合船
先週のウマヅラハギ釣りは寒波到来のシケにより中止。 本日がいよいよ今季ラストとなるウマヅラハギ釣り。 前情報で前日12月20日の金曜日に釣行された盟友I名人、F名人によれば各ポイントともアタリも少なく、相当厳しい状況であ…
先週のウマヅラハギ釣りは寒波到来のシケにより中止。 本日がいよいよ今季ラストとなるウマヅラハギ釣り。 前情報で前日12月20日の金曜日に釣行された盟友I名人、F名人によれば各ポイントともアタリも少なく、相当厳しい状況であ…
いよいよ今季初の洲本遠征。 神戸沖でもまだ釣れるんだろうが、サイズが小さいのだ。 まあ個人的には神戸沖でも構わないのだが、ドラゴン級のタチウオを追い求める人も多い。 洲本沖はサイズも期待できるらしい。 ってことで、5時4…
前回11月17日のウマヅラハギ釣りでは7匹釣り、めでたく竿頭になり意気揚々としていたのだが・・・ 今日はあかんかったなあ・・・ 前回は活性が低いながらも要所要所で思い通りの釣りができた。 あれから2週間、多少は水温も下が…
9月〜10月にかけ、私はタチウオ釣りが好調であった。 年間3回も竿頭になったことは記憶にない。 竿を極鋭タチウオテンヤスペシャル91に変更したことによって、即掛けすることが容易になったことが要因と思われる。 が、しかし、…
ウマヅラハギ釣りにおいて、釣り方が大きく2分される。 私のように棚を決めうち、あるいは超スローで微速巻き&ストップさせることによって食いの間を与え、ウマヅラさんが餌を吸い込んだ際に電撃させる釣法。 そして、魚探に移る棚の…
前日の釣行では数こそ5匹であったが、サイズもよくまずまず満足した。 水温が高いのかな? もう少し冷え込んだら活性が上がることを期待。 本日は目標を6匹に設定。 同じく連チャンのF名人と右舷で隣り合わせの釣り。 タックルは…
ついにやってきた! 世界一難しい釣り、ウマヅラハギ釣り@明石海峡 この釣りは本当に難しい。 活性が高ければともかく、低活性の場合は本当に往生する。 ホバリングしながら餌を一瞬で掠め取っていくウマヅラハギ。 微かなアタリ、…
神戸沖のタチウオ、ここのところ低調気味。 前日10日のタチウオ釣りは12匹に終わり、なんとか巻き返したいところだが・・・ 常連のGOT名人、F名人と私、三人隣り合わせで釣り開始。 三名で誰か一番タチウオをつるか・・勝負で…
前回10月27日のタチウオ釣りにおいては、活性が低く往生したが、本日はいかに。 常連のG名人と隣り合わせで釣る。 朝イチ、林崎漁港を出てすぐのポイントでトライする。 写りはあるそうだ。 だが、全くアタリもなかったため、船…
連チャンでタチウオ釣り。 この日は中学生の息子との釣行につき、私自身は彼のサポート役に回るつもり。 前日のように活性が高いことを期待したのだが・・・・・ 朝イチ、立て続けに5匹くらい釣れた。 息子もね。 その後・・・まー…