2023年10月21日(旧暦9月7日)タチウオ釣り 小松乗合船
すでに10月22日のタチウオ釣りの釣行記はアップ済みですが、10月21日のタチウオ釣りからしばらくの間、神戸沖ではなく明石沖でタチウオを狙っています。 神戸沖の二枚潮がひどく、釣果も下降気味であることからの船長の判断。 …
すでに10月22日のタチウオ釣りの釣行記はアップ済みですが、10月21日のタチウオ釣りからしばらくの間、神戸沖ではなく明石沖でタチウオを狙っています。 神戸沖の二枚潮がひどく、釣果も下降気味であることからの船長の判断。 …
いよいよ今季ラストのノマセ釣り。 いつもの通り餌の小アジ釣りは順調。 ノマセ最終日もやはり大橋の西側ポイントで実釣開始。 一流し目からいきなりヒットするが、PEとリーダーがすっぽ抜け痛恨のバラシ!!! リーダーを組み直す…
いよいよ今季のノマセ釣りも、ラスト2回。 常連のGOT名人、盟友I名人参戦。 餌釣り・・・ちょっとあかんようになったかな。 とはいえ、釣れます。 以前に比べると小アジが連でかからない。 そして、豆アジすぎる。小さいね。 …
いよいよ29日にはウマヅラハギ釣りが開幕。 約1ヶ月半、大潮回り限定で行われる季節限定のターゲットです。 非常にマニアックな釣りであります。 出船する船も小松丸、鍵庄さんくらいやったんですが、近年は小松丸の僚船である丸松…
今年は久々に明石海峡のアオリイカ釣りが好調のようだ。 昔はよくアオリイカ釣りに行ったものだが、2018年ごろから急激につれなくなってきた。 小松丸のホームページを見ていても、2021年は特にひどく、2022年に至ってはア…
神戸沖でのいつものタチウオ釣り。 すんません・・あまり記憶にない。 二枚潮が酷かったのはよく覚えてる。 いつもの通り休み休みしながらのタチウオ釣り。 二枚潮がひどく、お祭り多発でアタリもあまりなかったように記憶している。…
ノマセ釣りもいよいよ終盤戦。 前日は5匹の釣果。もう少し釣りたいのだが・・・ 今年は少し不調気味の青物釣り、その代わりアオリイカが近年一番好調。 5時半過ぎに出船、いつもの通り大橋近くで餌釣り。 この日も好調に釣れて、本…
まだ、アップすべき釣行記が数本残っている中での速報! 私、メバル釣り、キス釣りはそれなりに自信あります。 竿頭になることも普通にあります。 しかし・・・鬼門、タチウオ釣り・・・ キャリアだけは長いのですが、いまだにど下手…
今シーズンのノマセ釣り、ちょっと不調っぽい。 昨年、一昨年あたりが釣れすぎていたのかとも思うが。 餌の小アジ釣りは相変わらず順調なので、この日も問題なく短時間で餌を確保した。 青物のメインポイントである大橋の西側に移動し…
前日のタチウオ大会も盛況のうちに終了。 本日は中学生の息子と一緒にタチウオ釣り。 彼が小学校低学年の頃からタチウオ釣りのシーズンになると、年に数回同行して釣行するのだが、今年はタチウオ釣りが好調ということもあり、息子も楽…