10月突入、ようやく日中過ごしやすい気温、釣りもだいぶ楽。 今季苦戦が多しのノマセ釣り、旧暦3日ということで、青物の潮が比較的長い。チャンスタイムはあるはず。 この日は盟友I名人とお隣の座席での釣り。そして、重鎮GOT名…
2024年10月5日(旧暦9月3日)ノマセ釣り 小松乗合船

10月突入、ようやく日中過ごしやすい気温、釣りもだいぶ楽。 今季苦戦が多しのノマセ釣り、旧暦3日ということで、青物の潮が比較的長い。チャンスタイムはあるはず。 この日は盟友I名人とお隣の座席での釣り。そして、重鎮GOT名…
2020年から開催されている、小松丸のタチウオ大会。 人気の大会です。 匹数勝負は優勝〜3位まで、長寸勝負は1位優勝のみが表彰されます。 その他も、いろんな特別賞もあり、和気藹々と楽しい大会です。 過去のブログでもアップ…
今季初めてのタチウオ釣り。 昨季、愛用していたタチウオ竿が折れてしまったので、新たに竿を入手。 ダイワの極鋭タチウオテンヤSP 91-180AGS。 感度はいいし、91調子ってことで、即掛け対応できる竿。 6時出船、神戸…
前回の釣行では・・・5回ヒットし、5回バラしからのまさかのBOUZ。 今日こそはと気合を入れたが・・・・ 餌の小アジ釣りは相変わらず好調で、難なく60匹ほどゲット。 旧暦5日潮、潮が流れている時間帯は長め。どこかでチャン…
6〜8月にかけて2ヶ月間の仙正丸さんキスマッチ大会が終了し、決勝戦は惜しくも2位。 2週間ほど釣りはお休みして、9月からいよいよホーム船の小松丸に復帰。 小松丸復帰第1戦は私の好きな釣りである、青物ノマセ釣り。 ノマセ釣…
4ヶ月に渡るブログ放置・・ そろそろ更新開始します。 さて、メバル様釣りが終わったあとは、6月中旬から須磨・仙正丸さんで開催されるキスマッチ大会までの間、ぼちぼちとマダコ釣り。 マダコ釣りはどうも苦手で、サラッと流します…
去る5月5日で終了した今季2024年度のメバル様釣り。 昨年12月末からの約4ヶ月強にわたる長き戦いであった。 容易とは言い難い明石海峡のメバル様釣りではあるのだが、今季は思いがけぬ爆釣シーンもあり、例年に比べれば比較的…
既報の通り朝イチに小松丸の待合所に立ち寄り、陣中見舞いしました。 私自身は5月4日に今季のメバル様釣りを終了し、最終日を待たず、10以内入賞がほぼほぼ確定していることから、最終の結果で7位〜10位、いずれかで入賞するはず…
さて、昨日5月4日で今季のメバル様シーズンを終えた私。 小松丸メバル3匹長寸大会も10位以内入賞確定ということで、最終日の本日、神戸の自宅を4時20分に出発し、林崎漁港の小松丸待合所に陣中見舞いに行ってきました。 家で飼…
前日の旧暦10日潮、5月3日になんとか苦手ポイントであるGBで29.9センチのメバル様を釣り上げ、メバル3匹長寸大会10位から7位に浮上した私。 本日も旧暦11日潮、いわゆる小潮周りということで、ビッグメバル様の棲む、苦…