前回11月17日のウマヅラハギ釣りでは7匹釣り、めでたく竿頭になり意気揚々としていたのだが・・・ 今日はあかんかったなあ・・・ 前回は活性が低いながらも要所要所で思い通りの釣りができた。 あれから2週間、多少は水温も下が…
2024年12月1日(旧暦11月1日)ウマヅラハギ釣り 小松乗合船

前回11月17日のウマヅラハギ釣りでは7匹釣り、めでたく竿頭になり意気揚々としていたのだが・・・ 今日はあかんかったなあ・・・ 前回は活性が低いながらも要所要所で思い通りの釣りができた。 あれから2週間、多少は水温も下が…
9月〜10月にかけ、私はタチウオ釣りが好調であった。 年間3回も竿頭になったことは記憶にない。 竿を極鋭タチウオテンヤスペシャル91に変更したことによって、即掛けすることが容易になったことが要因と思われる。 が、しかし、…
前日の釣行では数こそ5匹であったが、サイズもよくまずまず満足した。 水温が高いのかな? もう少し冷え込んだら活性が上がることを期待。 本日は目標を6匹に設定。 同じく連チャンのF名人と右舷で隣り合わせの釣り。 タックルは…
ついにやってきた! 世界一難しい釣り、ウマヅラハギ釣り@明石海峡 この釣りは本当に難しい。 活性が高ければともかく、低活性の場合は本当に往生する。 ホバリングしながら餌を一瞬で掠め取っていくウマヅラハギ。 微かなアタリ、…
神戸沖のタチウオ、ここのところ低調気味。 前日10日のタチウオ釣りは12匹に終わり、なんとか巻き返したいところだが・・・ 常連のGOT名人、F名人と私、三人隣り合わせで釣り開始。 三名で誰か一番タチウオをつるか・・勝負で…
連チャンでタチウオ釣り。 この日は中学生の息子との釣行につき、私自身は彼のサポート役に回るつもり。 前日のように活性が高いことを期待したのだが・・・・・ 朝イチ、立て続けに5匹くらい釣れた。 息子もね。 その後・・・まー…
今季ラストのノマセ釣り。 まだまだ青物は釣れる状況だが、大潮周り、10月末からは次の釣りものであるウマヅラハギ釣りが始まるからね。 餌の小アジはなんなく確保。 7時前ごろから本命青物ポイントに移動するが、どうやら大橋の西…
極鋭タチウオテンヤスペシャル91を使い出してから自分なりにはまあまあ好調。 タチウオ釣りが下手くそな私でも竿が変わるだけで釣果が変わるのだなあ・・と妙に納得。 この日も神戸沖での釣り。 水深が80メーターくらい、徐々に水…
10月突入、ようやく日中過ごしやすい気温、釣りもだいぶ楽。 今季苦戦が多しのノマセ釣り、旧暦3日ということで、青物の潮が比較的長い。チャンスタイムはあるはず。 この日は盟友I名人とお隣の座席での釣り。そして、重鎮GOT名…
2020年から開催されている、小松丸のタチウオ大会。 人気の大会です。 匹数勝負は優勝〜3位まで、長寸勝負は1位優勝のみが表彰されます。 その他も、いろんな特別賞もあり、和気藹々と楽しい大会です。 過去のブログでもアップ…